TOKYO and other life

アラフォーシングルライフ。女性がシングルでも楽しく心身ともに”フリー”に生きていく方法や思考などを備忘録とともにゆるーくまとめてシェアしてます。

環境を整える重要性、ノートパソコンを購入するうえでのポイント

気が付けば、1月も中旬。

毎年1月には自分にとって大きいものを購入している気がする。

自分用のパソコンを持っていなかったので、やっと購入した。

 

PCは会社で使う程度に知ってるけど、スペックとか??の方は以下をポイントに!

 

*購入するうえで大事なことは3つ!

(ある程度、PC知識があって現物みなくてもOkの人は、スルーしてくださいね)

 

1.電気屋で買うなら、メーカー直販にしてもらう(電気屋の特典はつかないけど)

 ほしいスペックの最安値を調べ、それより高かったら交渉しよう。

2.電気屋は3軒はハジゴすること。そして日を分けて行くこと。

3 自分の欲しいパソコンの条件を予めGoogleKeep等(紙でもいいけど)まとめておくこと(値段・やりたいこと)

 

1は、単純に安くなるからです。ただその代わり、電気屋さんの特典はつかないので、値段、保証内容を比較したうえで、決める。

 

2は、初日はできるだけ電気屋さんの営業マンに声をかけましょう

ここではPC全般の情報を収集。話はくどそうなオタク気質な人に聞いてみることがポイント。

彼らの知識量は半端ないから。

 

ただこちらもある程度、情報や知識を持っていないと、マニアックな情報まで織り交ぜてくるので、頭が混乱し、無駄に時間を費やしてしまいます。

 

なので、一瞬でも??が浮かんだら、間髪入れずに質問しましょう。

営業なら傾聴力大事だけど、そうそう出来るひとはいない。一方的にとめどなく話してくる傾向があるから、呑み込まれないように。

 

自分なりの素地を必ずつけてからGo!

 

3は、初日の情報をもとに、疑問に思った点をまとめ家で再度情報収集。

この辺りで、自分の欲しいものが見えてくるはず。

Ofiiceは入っていたか?タブレット式にもなるか?などなど。

 

欲しいもの条件を再度文字(これポイント)まとめてみる。まとめたうえで、別日に再度電気屋へ。少なくても納得いくように2~3の電気屋にはいって同じ質問を投げかけてみる。

 

回答が営業マンによって異なるので、質問してどうして異なるのか、など聞いて比較してみると良いかと。

 

個人的メモですが、いつも思考体力が持たず、「こんなもんか~」でものを買ってたけど、今回何故かいつも以上に気合が入っていた私は下調べはとても重要だと気付く。

 

危うくいつ入荷するかもわからない、LenovoのノートPCを買うところだった。

 

いい製品だし、スペックからみても他と比較にならないくらい安い。中国製なのも含め気にしていなかった。

 

ただ、いつ入荷するかはっきりできないとのことだった。

 

営業職の私は、どんな営業されるのかもついつい見てしまう。

 

Lenovoについては、1軒目、2軒目の電気屋営業マン(どちらもLenovo営業マン)の回答に差異があった。

 

どちらも同社の同じホームページを見ながら私へ説明があったが、納期まで2~3か月なのは変わりないのに、営業マンの受け止め方が違うがゆえに、1軒目は「そんなにかからない」というようなニュアンス。

2軒目は「いつになるかわからない」とのニュアンス。

 

非常に興味深く感じた。同じ条件下にいるのにこうも違うのかと!

 

2軒目は私がhpの営業マンと話し込んでいたので、売る気がそもそもなかったのかもしれないけれど;;

 

最終的にはhpのこちらのPCを購入。

 

13インチで、タブレットにもなるし、画面タッチ操作も可能、デジタルペンも付属(充電式!)そしてスペックがそこそこ十分で、身銭を切れる範囲の13万円内(税込)に収まる値段でした。

しかもOffice付。

 

日本製は至れり尽くせりだけど、そこまでサポートは要らないし、差し込み口もそんなに要らない、デザインがいまいちだったりで、何故かほしい気持ちにならなかった。

 

仕事で使うなら、日本製でいいかなとは思いますが。(仕事はNEC LAVIEを使用。1kgないので、ものすごく軽い) 

 

電気屋で買いましたが、メーカー直販扱いで購入。Amazon のほうが安かったので、さらに交渉して、お値引きもしてもらい大満足。

 

ご参考になれば。