TOKYO and other life

アラフォーシングルライフ。女性がシングルでも楽しく心身ともに”フリー”に生きていく方法や思考などを備忘録とともにゆるーくまとめてシェアしてます。

メンタル不良の方多いなと思う最近【メンタルを鍛えるとは?】

こんばんは。気が付けば23時!毎度おなじような始まりな気がします。

 

今日は早番みたいなシフトだったので17時半にはさくっとあがったつもりが、社内からの確認Chatがきたりして、落ち着いたのは19時ころでしょうか。

 

ところで、日本だけじゃなく、ワールドイシューにもなっているメンタル不良。先日スコットランドにいる英語の先生とチャットでもそんな会話をしました。(先生は2回目のワクチン終わるそうで、今月末からトルコへ旅行へ行くとかw)

 

弊社も最近社内で1名、メンタル不良が悪化し、退職することになった男性がいます。

 

私より年齢は少し下なので、30後半くらい。

社歴は私よりも長く、アルバイト時代を含めると14年お勤めでした。

 

彼は同じ営業部に所属しており、主にコールセンター部門にいた方で、私が外出時にはレスポンスよく対応してくれてたんですよね。

 

元々伏し目がちではあるのですが、様子があまり芳しくないころの彼とのオンラインミーティングは画面を直視できないような状態でした。

 

説明も上手なはずなのに、報告内容を聞いていても滑らかじゃないし、彼らしくないなとは感じておりました。

 

後から聞いた話だと、弊社が全社的に在宅勤務となった2020年、すでに調子を崩していたようです。

 

そのことは、一部の方は知っていたようですが、つい先日お客様とトラブルがあり、それをきっかけに一気に気分が上がらなくなったようです。

 

トラブルの内容は決して彼が悪いわけではないのです。

たまたま担当が彼だったというのが本当の答えです。

自分が〇〇できていれば、、と何度か口にしてました。

でもその冷静な判断すらできなくなってしまうのですよね。

(そして、このトラブルの営業担当はワタシ。。)

 

フォローしているメンタルドクターSidow先生も仰ってますが、「同じ出来事が起きた時に些細なことでも、大きくとらえてしまう傾向がある。解釈力や考え方」が深くかかわっているとのこと。

タイトルは一見、鍛え方風に見えますが、精神科の先生らしく、気持ちの持ち方の重要性を教えてくださってます。

 

www.youtube.com

 

因みに、この出来事が起きた時に私が思ったことは、「今できることをやること。(お客様には電話、訂正の回答など。改善案)。信頼回復できるようにやるだけやる。今後取引なくなったり、ダメなら仕方ない」

 

私の場合は20年も営業してきているので、冷静に事の内容を判断ができるようにもなってますし、お客様には申し訳ない気持ちでいっぱいでありますが、引きづることなく、次へ進むことができています。

更に言うと、クレームは弊社のサービスを大事に思ってくれているから、と受け止めてます。(もちろん、無駄クレーマーもいますけどね。今回は違います)

 

今回、トラブルだけの打撃ではなく、社内での上司からの反応も含め、いろいろなことが絡み合っているのでしょう。

 

勝手な憶測で彼のことをどうこういうつもりはありませんよ。

 

彼の気持ちをただただ尊重していて、辞めたいのであれば、辞めるべきだというのは私の思いです。本当に重くなると人と会うのも嫌になるようですし、メールの返信だってつらいとのことなので、彼の退職時にはぐっと我慢してメールしませんでした。

 

一方で、私のような更年期世代の女性はエストロゲンの減少で、似たようなうつ状態の症状が起きることがあるようです。実はそれだけじゃなく本人のキャラクターも関係する婦人科医の先生が話してました。

 

ひも解くと、やはり同じことが起きた時の本人の受け止め方、性格、ここでも関係していそうだなと。

 

何れにせよ、私たち人間はとても精密にわかりやすくできているんだな~と妙に納得したのでした。

 

そんなことを考えていると、興味深い人体。

 

この興味が中学生のころから芽生えていたら、医者目指したのに、、なんてこと考えた週の中日でした。今からでも遅くない?(笑)